人に嫌な事を言われても「2秒の葛藤」の後に「3秒目には相手を許し」「4秒後に相手の長所を発見する」訓練を日々積んでいるおちつく農園です。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

以前ブログでもご紹介しました新しいヤギ小屋の建設が8割方完成したので野外超ロング放置プレイ中(笑)だった2匹のメスヤギを新しい小屋に住ませるため派遣先の荒れた藪畑まで迎えに行きました。
2匹のヤギの驚異的な仕事の成果をご覧ください。

枯草ぼーぼー。

メスだけどなんかイケメン(笑)

ついこの間ヤギを飼いたいらしくおちつく農園に視察に訪れてくれた農家仲間のピースファームさん。このガソリン高のご時世はるばる長崎県の琴海町から来てくれました。写真は無いのですが素敵な人です。

写真に写る1m置きにナスカンを取り付けた全長6mのヤギロープ。ロープを固定するペグは建築金物のZマークのアンカーボルトM12を2本使用。先端を斜めにカット。それを丸いリングと合わせてワイヤークリップで3つをひとまとめに固定し完成。土に突き刺す。ロープは丸いリングに繋ぐ。

このおちつく農園が編み出したヤギロープ。ヤギ飼いが求めるヤギロープにあって欲しい機能を3つ同時に達成出来る。(本来1つか2つしか機能を盛り込めない)
1 ヤギの係留に関する時間の短縮化
2 ヤギの首つり防止。
3 ロープが低コストで作れる。

苦境と自由な意識から産み出されるおちつく農園の限界突破技術。
創意工夫により本来相容れない3つの機能を一つにまとめる事に成功。

おちつく農園の限界突破技術は24時間365日自分の人生かかわる物、事、全てと言っていいほど幅が広いのですが、共通している事をお話しすると細かい不具合をひとつひとつ諦めず真面目に解決していき、出来上がった問題解決方法は自分の中だけにとどめておかず更に社会に役立たせるために、分かりやすくシンプルでどんな人でも簡単に取り組めるかを常々探求しています。
限界突破技術とは私欲を打ち消した奉仕の精神と高い意識を持ち仕事に取り組む。そのひたむきな姿勢の中から産み出されるものなのです。

実際は誰でも簡単に作成できるヤギロープです。(でも使うと結構革命的なやべぇロープ笑)
これをベースに様々なアレンジが可能。おちつく農園にとってヤギの基本資材です。
もちろん時間が出来ればブログYoutubeで詳細に作り方や使用シチュエーション等をご紹介予定です。お楽しみに~!

ユキのプリケツ。なんかカワイイ犬みたい(笑)

草の中でもギシギシはやっぱ「うメェ~」

サクラぁ今日はお家に帰ろう~

コングラッチレイション!
ミッションコンプリート!
今日も2匹のメスヤギエージェントは淡々と己に与えられた任務を遂行した。

だがこの後フィクサーのおちつく農園に悲劇が・・・

んっ!?切りつけられている。事件の香りが・・・鋭利な刃物で・・
ほぉ~そうきましたかぁ~。
真実は1つ。
申し遅れました私は名探偵の毛利毛五郎。
私に解決できない事件はございません。


ん~なんかこの探偵名前に毛が多すぎる(笑)

名探偵毛利毛五郎。迷探偵毛利毛五郎?
後者一択。

なんとおちつく農園7針縫う大ケガ!?
犯人はメスヤギエージェントのユキ。
コードネームは「スタンドアップクララ」
犯行の動機はおちつく農園のさわり方が雑であったため。
凶器はユキの後方左足の蹄。
犯行日時2月12日土曜午後1時47分。

~両者における話し合い~
大量の新鮮な草の提供とサクラより多めのスキンシップ、おちつく農園がスケジュール管理に余裕を持つ事で丁寧さを心掛ける事を話し合いにより合意。和解。示談成立。よって不起訴。

皆様、ユキは今日ものびのびと草を食べて眠るだけの毎日です。ご安心下さい。

とは言え、
オーマイガッ~!!(泣)
まじ痛ぇ~よ・・・

飼い犬に手を噛まれるとはこの事であると身を持って体感したおちつく農園。
軽トラに乗せるため抱きかかえた時に飼いヤギに手を蹴られるとは・・・しかも7針。はああ~
・・・しかも新しい小屋のお披露目式で・・・
・・・はああ~
・・・・はああ~泣

そして・・・肝心要のアスパラガスの収穫が遅れちゃうよ~。(泣)

アスパラガス楽しみにしていた人収穫開始は3月20日以降に遅れてしまいそうです。
今回ばかりは申し訳ございません。 

このトラブルも進化の為に必要な出来事であったと前向きにとらえるおちつく農園。

2秒の葛藤の後に3秒目にはユキを許し4秒後にはユキのプリケツを思い出しニヤケル。おちつく農園進化するための4秒MYルール。そうして己に克した訓練を実践に生かし苦境な日々を生き抜いて行くおちつく農園でした。

皆様応援宜しくお願いします。