前回書ききれなかった流木編。顔も濃いがやってる事も濃くて休みの日のインド映画がちょっと苦手なおちつく農園です。…と言いながらも本来インドとかyoga大好き人間です。皆様いかがお過ごしでしょうか?

「LION」実話に基づいた泣ける映画。
佐世保の映画館で観ました。(※だいぶ昔です。興味ある方はレンタルで)
仕事が嫌になると映画館に逃げ込む農家。
もし見つけたらそっとしてあげといて下さい(笑)農家もそういう時があるんです。

おちつく農園はこういう便利な物があったらいいなぁ~とかみんなが困ってるからこういうのがあったら上手く行くんじゃないかなぁ~というシチュエーションがあると、イメージがパッと湧いて身の周りにあるもので必要な物が作り出せるという個性を持っています。分かりやすく言うと料理が上手な人が冷蔵庫にあるものだけでパパッと美味しい料理を作る。そんなイメージです。
そういうわけで、おちつく農園がイメージしたものをその場ですぐ作り出せるように創意工夫の材料として流木を拾い集めているのです。(ついでにゴミ拾いも兼ねる)

畏れ多き浜崎海水浴場の大明神。

黙々と海岸端を歩き流木を拾い集める。
周りから見るとイベントでもないのにゴミを拾う意識が高すぎるやつ…多分。
普段が山と田んぼばかりの環境なので海はいつ来ても新鮮な気持ちになりますね。
武器を手に入れ、潮風に当たり心身ともにリフレッシュ!

今日の成果のご披露です。皆様どの流木にときめきを覚えましたか?
流木をアレンジした仕事道具は今後ブログ、インスタの方にも過去作品を含めアップしていきますので皆様応援の方を宜しくお願いします。

最後になりました。おちつく農園の本質的部分をちょっとだけご紹介。
落ちているものとはいえ搾取するばかりは良くないという事で、いつも最後にゴミ袋1袋分だけゴミを拾って帰るおちつく農園でした。
皆様ナマステ~