皆様いかがお過ごしでしょうか?今年も新年早々の行動が農家っぽくないおちつく農園です。
タイトルにも書いてあるように、今日は唐津の虹ノ松原のすぐ近くにある海水浴場「浜崎海水浴場」に自身の農業経営のライフワークとも言える流木拾いと野菜作りに使う海水を汲みに行きました。

農業の技術的な部分に関しては韓国の有機農業JADAMを採用しているおちつく農園。ミネラル分を補う事に関する考え方はJADAMでは海水を進めています。
JADAMに取り組む前までは海水の効能に関しては知識として知ってはいたがもろ刃の剣みたいなイメージで(主に塩害)効果があるがダメージの方が大きいという認識のみで完全にスルーしていました。じゃあなぜ改めて素直に取り組めるようになったのか?と言うと長くなるのでまた別の日に改めて海水=悪の洗脳が解けたのかと言う事に関して記事を書かせてもらおうと思っています。

「どえりゃぁぁ~」

新年早々チープなアイデアグッズ(笑)テフロン剥げまくった鍋にロープをつけるだけのDIY。海に投げこむ。
引き上げた時にもしかしたら人魚が入っていないかと思い少しドキドキする38歳(笑)ちなみに去年は海水を汲んでる最中犬が集まりだしました。いつもギリギリの所で生きてます。


市販品の液肥の空容器にペットボトルをカットした漏斗で海水を注ぎいれる。これを延々と繰り返す。正月に食べ過ぎて胃袋はち切れそうだったが何とかコンプリートしました。


まあほぼ地球の恵みを頂いてるだけの農家。
だからこそ恩返しをしたいと強く願うおちつく農園でした。

今年は、犬は集まらなかったかわりに釣り人と話す事が出来ました。学者みたいな人だったんで話も弾み帰り際最後名字だけでも聞こうとしたら足早に帰られました(泣)

流木に関してはまた近日中記事を書かせて頂きます。お楽しみに~